• 心耳

    耳を澄まさぬ表現者たち

    COMING SOON in 2026

  • 手話で狂言をやりましょう

    黒柳徹子の発案で始まったろう者による手話狂言の活動は、40年以上。伝統芸能への関心度の低さ故か、世間ではあまり知られていないが、劇場の鑑賞チケットは常に売り切れ。海外公演も行い、日本の伝統芸能を世界に広げている。それではそんな ❝日本ろう者劇団❞による手話狂言とは一体どんなものなのか? またその魅力や元来の狂言との違いは何か?更に手話狂言は、世界の人たちの目に、そう映っているのか?関係者のインタビューや舞台の裏側、更には、フランスで上演した『瓜盗人』の貴重な映像を丸々ひと演目公開。手話狂言の真価を検証する。

    インタビューに出演するのは、半世紀近い手話狂言の活動を黒柳徹子と共に支えてきた日本ろう者劇団の創立メンバーの一人である井崎哲也。そして和泉流狂言師の三宅近成と日本ろう者劇団代表の江副悟史ら。監督は、香港映画『怨泊』や『狂覗』で日本の闇を描き、世界三大ファンタスティック映画祭のひとつであるブリュッセル国際ファンタスティック映画祭にて日本人初のアジア・グランプリを受賞した藤井秀剛。得意の社会性を交えた作風を生かし、念願であるドキュメンタリーに初挑戦した。「本作は手話狂言のプロパガンダ映画ではありません(藤井談)」

    手話狂言とは一体何か?

  • デフリンピック開催記念先行上映会

    応募は終了しました

    定員を大幅にオーバーして応募が殺到した為にシステムがダウンしまし

    短期間の応募期間で恐縮ですがデフリンピック記念先行上映の応募は締切らせて頂きま

    当選の方には当選チケットを返信致し

    返信なくチケットのない方はご鑑賞頂けませんので、予めご了承下さ

    沢山のご応募有難うございました

    Section image
  • STAFF & CAST

    黒柳徹子

    エグゼクティブ・プロデューサー

    藤井秀剛

    監督

    黒柳徹子 三宅右近 三宅近成 井崎哲也 江副悟史 森山みつき 越智貴広 半田一覇 小島里奈

    出演

    小池紀子 梅澤由香里

    プロデューサー

    加藤雄大 松宮学 藤井秀剛

    撮影

    中澤美彩季

    音楽

    文化庁 社会福祉法人トット基金

    製作

    POP 社会福祉法人トット基金日本ろう者劇団

    制作プロダクション